
きたみふれあい公園で遊ぼう!親子でできるおすすめ遊び
2021.11.08スタジオそらでは、自然の中でのびのび活動できる時間を作りたい、五感が刺激される機会を提供したいと、自然体験活動である屋外プログラム、「あおぞら療育」を行っています。
今回は喜多見ふれあい公園を利用してあおぞら療育を行うスタジオそら喜多見のスタッフが、親子でできるおすすめの公園遊びを紹介します。
谷戸橋広場からスタートし、きたみふれあい広場で活動!
きたみふれあい広場の隣には、谷戸橋広場があります。月齢が上がって体力がついてくる時期のお子さまには、隣接する公園の立地を利用し、2ヶ所で活動するのがおすすめです。
まずは谷戸橋広場からスタート。谷戸橋広場には、平均台や広場があります。平均台では、バランス感覚を養うだけでなく、ドンじゃんけんなどのルール遊びを行うことができます。その他にも、広場ではおにごっこなど走る遊びを行うことができます。お子さまの興味関心に合わせて遊びを決めるといいでしょう。
谷戸橋広場で活動したあとは、ふれあい広場に移動します。途中に坂道があるので、親子で楽しく坂道ダッシュをするのはいかがでしょうか。特に体力があり余って夜寝つきが悪くなってしまっているお子さまには、移動のタイミングも運動にすることをおすすめします。
きたみふれあい広場に到着すると、お手洗いやベンチがあるので休憩を取ったり、季節によっては気持ちの良い風を感じたりすることもできます。ふれあい広場では、遊具で遊びながら順番待ちの練習をし、お山のある広場では木がたくさんあるため、かくれんぼを楽しむこともできそうですね。季節によっては、どんぐりがたくさん落ちているので、どんぐり拾いを楽しみながら数の数え方を学ぶこともできます。
喜多見周辺は公園が少なく、休日になるときたみふれあい広場は多くの方が利用されます。トイレの利用には時間がかかる場合があるため、時間を予め決めておくなどして早めのトイレ休憩を取られると良いかもしれません。
遊具や広場、自然も豊富なきたみふれあい広場で、ぜひ楽しい親子遊びの時間を作ってみてくださいね。