
公平に可能性にチャレンジできる社会を目指し、支援者として学ぶーユニバーサルマナー検定を受講しました
2025.06.09アース・キッズ株式会社、スタジオそらのビジョンは、「すべての子どもたちが公平に可能性にチャレンジできる…。そんな社会を創る。」ことです。私たちはこのビジョンを大切にしながら、日々発達が気になる子どもたちと向き合い、支援を行っています。
その中で特に大切にしていることが学び続ける姿勢です。子どもたちの特性、育つ環境や状況は、一人ひとり異なるため、発達支援には正解がありません。そのため、現場での気づきや研修、スタッフ同士や子どもたち、保護者の方たちとの対話の中から、常に学び続けることを大切にしています。
2024年12月に実施した全社員ミーティングでは、株式会社ミライロ 代表取締役社長の垣内俊哉氏をお招きし、「障害を価値に変える(バリアバリュー)」をテーマにしたユニバーサルデザイン研修を開催しました。自身も車いすユーザーである垣内氏の講演は、福祉の枠を超えて多くの気づきと学びを与えてくれる内容であり、スタッフからも「もっと学びを深めたい」という声が数多く寄せられました。
この想いを受け、アース・キッズ株式会社では同社が提供する「ユニバーサルマナー検定3級」を受講。全スタジオおよび本社スタッフのうち34%が受講し、学びを実践へとつなげています。
検定受講で多様な背景と対応を再認識
「ユニバーサルマナー検定」は、多様な方々へ向き合うための「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための検定です。
3級では、高齢者や障害者に関する基礎知識を学び、向き合い方やお声がけ方法を学習することができます。アース・キッズ株式会社、スタジオそらでは、当事者講師である薄葉ゆきえ氏をお迎えし、全スタジオおよび本社スタッフのうち34%が「ユニバーサルマナー検定3級」を受講しています。
公平に可能性にチャレンジできる社会へ
子どもたちが社会に出ていく中で、目に見えるバリアだけでなく、心のバリアに出会うことがあるかもしれません。ユニバーサルマナーの学びを、知識や資格で終わらせるのではなく、子どもたちの未来を見据えた支援の質の向上へとつなげ、発達支援の提供にあたりたいと考えています。
これからも私たちは、発達支援のプロとして、学び続け、現場で実践し続けてまいります。
ユニバーサルマナー検定
https://universal-manners.jp/
株式会社ミライロが主催、運営し、 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会が認定する民間資格。